硝子体手術とは
硝子体(しょうしたい)は、コラーゲン繊維と水を含んだヒアルロン酸を成分とするゼリー状の透明な組織です。水晶体よりも奥の部分(硝子体腔)を満たし、眼球の容積の大半を占めています。前方は水晶体に接し、後方の大部分は網膜および視神経と接触しています。硝子体は加齢や疾患によって変質し、網膜を引っ張ったり、濁ったりすることで目の障害を引き起こします。この変質してしまった硝子体を除去する手術が硝子体手術です。同時に網膜に生じた病変も治療します。
眼科の手術は、水晶体を境にして、その前と奥では難易度がまったく異なります。水晶体の奥にある硝子体に対する手術は、眼科領域で最も高度な手術で、特別な技術と設備を要します。現在に至っては、様々な手術機器や手技の発展により、手術の安全性が高まり、手術成績もかなり向上してきています。当院では、最新の手術設備と熟達したスタッフをそろえ、より安全で確実な硝子体手術をめざしています。
硝子体手術の概要
硝子体手術では、濁った硝子体や眼内出血、網膜にできた余分な膜などの除去、網膜に空いた裂孔(れっこう)の修復などが行われます。
実際の手術は、眼球の白目部分に3カ所の穴を空けます。1つめの穴には灌流ラインを設置して、常時、眼内に人工の硝子体液を供給し、眼球の形態と眼圧を一定に保つようにします。2つめの穴には照明器具を挿入し、眼内を明るく照らします。3つめの穴には硝子体カッターと呼ばれる器具を挿入します。この器具で、出血や混濁した硝子体を切除して吸引除去します。また、疾患によって、網膜上に張った膜をピンセットで除去したり、網膜に空いた裂孔部分をレーザーで固めたりします。
最後に人工硝子体液を満たして手術終了となります。
通常、局所麻酔で行われ、手術時間は症状によりますが1~2時間程度です。※重症の場合は2時間以上かかる場合もあります。
また、硝子体手術後に白内障が進行するともいわれているため、50歳以上の方には、白内障がなくても白内障の同時手術を行うのが標準的となっています。
硝子体手術のリスク
現在、硝子体手術は広く安全に行われていますが、合併症が起こることもあります。出血や感染症、網膜剥離、角膜障害、緑内障、黄斑浮腫などが代表的なものといえます。このうち出血や感染症など、術後の見え方に影響を及ぼす合併症は実際には極めて稀で、通常、あまりご心配いただく必要はありません。それ以外の一般的に起こりうる合併症においても、適切な治療を行うことで十分対応が可能ですので、どうぞご安心ください。詳しくは、主治医またはスタッフにお気軽におたずねください。