加齢黄斑変性症
「黄斑」は網膜の中心に位置し、文字や細かいものを識別したり、色を見分けたりと、ものを見るときに重要な役割を担う大切な部分です。日本人の加齢黄斑変性症は、網膜の下にある脈絡膜(みゃくらくまく)で異常な血管(新生血管)ができて発症する傾向があるとされています。この新生血管が破れて出血したり、血液中の成分が漏れたり、むくむことで黄斑部が障害され視力低下をきたします。見え方の多彩な異常が症状の特徴で、視野の中心が黒または灰色に見えたり(中心暗点)、ものが歪んで見えたり(変視症)、色が分からなくなる色覚異常が現れることもあります。
ご高齢の方に多くみられる疾患で、50歳を過ぎたころから発症リスクが高まるとされているほか、喫煙習慣もリスク要因として挙げられています。進行する疾患で、放置していると、光の有無は分かっても文字などが読めない社会的失明という状態になり、自立した日常生活を送るのが困難になる可能性もあります。早期発見が重要な疾患です。症状を自覚したら直ぐに受診してください。